大和高田市 矯正歯科 ふかみ歯科

大和高田市 矯正歯科 ふかみ歯科 矯正科クリニック

歯科コラム

歯並びが良いと何が良い?

2019.4.10 歯科コラム

みなさんはご自身の歯並びを気にされたことはありますか?きれいに整った歯並びの人を見かけると、健康的で若々しい印象を受けますよね。今回は歯並びに付いてご紹介します。   歯並びは印象が変わる重要なポイント 2010年に行われた調査で「異性を見た時に“整った顔立ち”と“すてきな笑顔”のどちらに魅力を感じますか?」といった質問をしたところ、実に68%の人が“すてきな笑顔”と回答したそ...

歯ぎしりしていませんか?

2019.2.19 歯科コラム

歯ぎしりは自分では気がつかない場合が多く、人から言われて気づくことがほとんどです。みなさんは自分が歯ぎしりをしていないか、気になりませんか?       チェックしてみましょう!   心配な方は以下でセルフチェックしてみましょう   歯にヒビが入ったり、欠けたりしたことがある 歯がすり減っている 集中していると無意...

姿勢が良いと上手に噛める?

2019.1.30 歯科コラム

みなさんは正しい姿勢で食事をしていますか?実は正しい姿勢は食事のマナーだけでなく、噛む力にも影響を与えるのです。   噛む力に関係する姿勢 「噛む」という行為は想像以上に力を必要とします。つまり、正しい姿勢で食事をしないと力をうまく使うことができないため、噛む力が弱くなってしまいます。すると、胃腸に負担がかかってしまったり、子供であればアゴが十分に発達せずに歯並びが悪くなってしまうこともあり...

顎関節症ってなに?

2018.6.15 歯科コラム

耳の穴の前1cmくらいのところに指を添えて口を開けると骨が動くのがお解り頂けるかと思いますが、そこが顎関節とよばれるところです。 近年、食生活の影響でアゴの運動能力や機能が低下しており、関節自体が故障し易くなってきています。 「食べるときにアゴが痛い」「アゴが痛くて口が開かない」「アゴの音がなる」みなさんはこんな症状はありませんか?   こんな人は要注意! 顎関節症の代表的な症...

歯ぎしりって音だけ?!

2018.5.31 歯科コラム

歯の先端の部分は年齢とともに少しずつすり減っていきます。 でも歯ぎしりや噛み締めが強いと異常なすり減りが起こります。 歯ぎしり・・・何と言っても気になるのは音! ぎりぎりゴリゴリ・・・いびきとともに同室での安眠妨害だと嫌われもの でも厄介者は周りから指摘されたり自分でも気づく事があります。 ところがもっと悪者がいます。 くいしばりという正体不明のくせ者です。 音を出さないので回りの人...

お口ポカーンは早めに改善を!

2018.1.10 歯科コラム

昔は、虫歯治療のために歯医者に通う子どもさんがほとんどでしたが、最近では口腔衛生環境の向上、歯科医療の発展により虫歯は軽減しています。 しかしその一方で、歯列不正や口呼吸、睡眠時無呼吸症などこれまでにみられなかった問題が子ども達の間で増えてます。 歯の大きさ自体は戦前に比べ母体の栄養状態が良くなり大きくなりましたが、逆に噛む回数が減って顎の発育不全により歯の生えるスペースが足りなくなり、結果と...

顎関節症

2017.11.20 歯科コラム

~癖や習慣から発生~ 〇顎関節症とは? ・顎に痛みがある ・口を開くことができない ・顎を動かすとカクカクと音がする などの症状があります。   〇日常生活にひそむ原因 1.ストレスの蓄積 2.柔らかい物主体の食生活 3.頬杖、あくび、寝違え 4.笑ったり歌ったりすること 5.歯を食いしばったり、歯ぎしりをすることの繰り返し   ※10代から増え始め...

歯は姿勢やバランスに影響?

2017.10.20 歯科コラム

❖歯並び・噛み合わせは姿勢に影響を受ける ・足を組む ・頬杖をつく ・足のつかない椅子に座る ・あぐら ・ゆったりとした椅子に深く腰かける など これらは、全て噛む力が弱くなります。 特に座る姿勢は歯列に大きく影響し、ゆったりとした椅子に座り、内臓を圧迫する 姿勢で食事をとることは、体にとっても歯にとっても悪影響です。   ❖姿勢の正し方 ・歩く時は、親指側に重心を...

片側ばかりで噛む片方噛み(偏咀嚼)て??

2017.9.20 歯科コラム

  〇片方の歯ばかり使うと咀嚼筋のバランスが崩れて顔がゆがむ? ★片方の歯ばかりで噛んでいると、使われている咀嚼筋が片方だけ鍛えられ、反対側は筋肉が衰えてしまいます。 ↓ ⚠片方だけがたるみが出やすくなる ⚠口角が上がらなくなる ⚠シワやほうれい線ができやすくなる   〇噛み合わせが影響で頭痛や腰痛の原因にもなる? ★片方噛みで噛み合わせが悪くなると、頭蓋骨の...

舌エクササイズ

2017.7.20 全身の健康

~口元・舌の体操で、健康で美しく~ 口元のたるみを起こす原因は? 顔には24種類の筋肉があるが、体の筋肉と違い、皮膚から皮膚へついていたり、骨から皮膚へとついている薄くて細い筋肉であり、筋肉としての安定感が悪いため20歳を過ぎると徐々に衰えてしまいます。 しかも普段の生活の中でこの筋肉を使うのは、約30%程度であるといわれています。 使われない表情筋はどんどんと衰え、弾力がな...
2 / 3123