大和高田市 矯正歯科 ふかみ歯科

大和高田市 矯正歯科 ふかみ歯科 矯正科クリニック

オトナの歯列矯正事情

オトナの歯列矯正事情

調査内容
■調査対象: 20~40代の成人女性 歯列矯正経験者 400名(うち既婚者221人、未婚者179人)
■調査方法: インターネット調査
■調査時期: 2016年3月~4月
■調査設計: アンケート調査

調査結果1. 治療にいたるまでの検討期間は2人に1人が「半年以内」で決断

調査結果1.治療にいたるまでの検討期間は2人に1人が「半年以内」で決断

2人に1人が「半年以内」、さらに4人に1人は「1カ月以内」という傾向があり、比較的短い期間で治療を決断していることがわかりました。

また、「半年以内」と回答した人の中でその期間について「妥当だった」と答えた人が約7割、「長かった」「もっと早く治療すべきだった」と答えた人も約2割に上りました。

一方、実際の治療にかかった期間は平均が約2年という結果に。治療期間に対する検討期間の妥当性について、治療者心理がうかがえました。

調査結果2. 歯列矯正の治療の決め手は「歯科医」や「家族」などの第3者

調査結果2.歯列矯正の治療の決め手は「歯科医」や「家族」などの第3者

「歯科医に薦められたから」との回答が約30%、続いて「家族に薦められたから」となり、第3者からの声が大きく影響することがわかりました。

「資金に余裕ができたから」、「歯の当たり方に不快感があったから」、「子供が矯正するので一緒に始めることになった」などの回答もありました。

調査結果3. 成人後に歯列矯正に興味を持ったのは約3人に1人

調査結果3.成人後に歯列矯正に興味を持ったのは約3人に1人

成人前から歯列矯正に興味を持っていた人は全体の約50%となり、約3人に1人が成人後に歯列矯正に興味を持ち治療に至っていることがわかりました。

また、成人するまで未治療だった理由は「費用面で治療が難しかったから」、「治療装置の見た目が気になったから」、「歯並びが気になっていたものの、治療する必要性を感じなかったから」、「治療中の痛みが気になったから」という回答が得られました。

調査結果4. 治療後は、「自信がついた」などの心理的にポジティブな変化

調査結果4.治療後は、「自信がついた」などの心理的にポジティブな変化

「自信がついた」が最も多く、続いて「性格が明るくなった」「積極的になった」「自尊心がついた」という結果となりました。

また、「歯並びを気にせず笑顔で笑えるようになった」「ホッとした」などの結果も得られました。

調査結果5. 歯並びが綺麗になったことが結婚に良い影響を及ぼす?

調査結果5.歯並びが綺麗になったことが結婚に良い影響を及ぼす?

約50%の人が、歯並びが綺麗になったことが結婚にいい影響を及ぼす、と回答しました。

具体的には、「口元が自然に閉まるようになり、見た目が良くなった」「出っ歯が治って美人になった」「人と話すことが前より気楽になった」などの回答が得られました。