プライスリスト
保険外治療のご精算にカード支払いがご利用いただけます。
※ 取扱いカード「Visa・master・jcb・amex・DinersClub」
矯正歯科
成人矯正 | 990,000円 税込 |
---|---|
小児矯正 | 495,000円 税込 |
矯正初診メール相談 | 無料 |
---|---|
矯正初診相談・検査・診断料 | 無料 |
家族割引 | 2人目以降50,000円割引 |
調整料金 | 無料 |
保定装置費用 (※年に1度の取り替えが必要です) |
無料 (ただし紛失時1装置 22,000円 税込 必要) |
◎手数料なしの55,000円/月の分割払いが可能です。
◎ホワイトニングをご希望の方は矯正終了後 44,000円 税込で可能です。(通常 料金 60,500円 税込)
審美歯科
セラミックインレー | 55,000円 税込 |
---|---|
メタルボンドクラウン | 55,000円 税込 |
オールセラミッククラウン | 110,000円 税込 |
ホワイトニング
オフィスホワイトニング | 初回 22,000円 税込 2回目~ 16,500円 税込 |
---|---|
ホームホワイトニング | 49,500円 税込(21日) |
デュアルホワイトニング (オフィスホワイトニング+ホームホワイトニング) |
60,500円 税込 (オフィス:2回、ホーム:21日) |
タッチアップ | 11,000円 税込 (6日) |
インプラント
相談・レントゲン診断料 | 無料 |
---|---|
インプラント(被せ代込み総額) | 1本 385,000円 税込 2本目以降 330,000円 税込 |
ミニインプラント(下顎総義歯専用) | 330,000円 税込 |
◎各種カード支払いが可能です。
医療費控除について
自分自身や家族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。
これを医療費控除といいます。
医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高200万円)です。
医療費控除額

所得金額の合計が200万円未満の人はその5%の金額
例) 課税所得金額が500万円の人の場合、扶養家族である子供の矯正治療費に年間90万円かかったならば、
医療費控除額=90万円-10万円=80万円×税率30%=24万円
つまり、矯正治療に費やす費用は実質、90万円-24万円=66万円で済んだことになります。
医療費控除の税率と医療費の軽減額はこちらの表をご覧ください。
横にスクロールします
課税所得金額 | 税率 所得税 +住民税 |
医療費(円) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
50万円 | 70万円 | 90万円 | 110万円 | 130万円 | 150万円 | ||
~195万円以下 | 15% | 60,000 | 90,000 | 120,000 | 150,000 | 180,000 | 210,000 |
195万円超~ 330万円以下 |
20% | 80,000 | 120,000 | 160,000 | 200,000 | 240,000 | 280,000 |
330万円超~ 695万円以下 |
30% | 120,000 | 180,000 | 240,000 | 300,000 | 360,000 | 420,000 |
695万円超~ 900万円以下 |
33% | 132,000 | 198,000 | 264,000 | 330,000 | 396,000 | 462,000 |
900万円超~ 1800万円以下 |
43% | 172,000 | 258,000 | 344,000 | 430,000 | 516,000 | 602,000 |
1800万円超~ | 50% | 200,000 | 300,000 | 400,000 | 500,000 | 600,000 | 700,000 |
詳しくは、国税庁ホームページ をご覧ください。
申請は、世帯主様の写真・IDチップ付きのマイナンバーカードがあれば、スマホで簡単に行えます。
国税庁の動画サイト Web-TAX-TV または国税庁動画チャンネル をご覧ください。