定期検診の大切さ
治療だけではなく予防で通う時代です | ![]() |
現在の歯科医療の考え方は治療から予防へと変わってきています。ムシ歯の治療や予防はもちろん、歯みがき指導や食事指導など、子どもの体と心の成長に合わせてお口の健康をサポートしてくれる頼もしい存在です。
歯科健診(定期健診) | ![]() |
子どもの歯はムシ歯になりやすく進行が早いのが特徴。歯科健診を定期的に受けることで、家庭では見つけられない初期のムシ歯やかみ合わせの問題などを早期発見することができます。
健診のメリット
- 家庭では見つけられない初期のムシ歯の早期発見
- “フッ素”やシーラントなどムシ歯の予防処置が出来る
- ムシ歯を予防するためのアドバイス
- 歯医者さんに慣れることができる
- 歯みがきや食生活の指導が出来る
- 歯についての意識が芽生える
ふかみ歯科では、来院時に虫歯が無ければシールをプレゼントする事でハミガキを頑張る子供たちを応援しています!
歯医者さんにいくまえに…これだけは気をつけて! | ![]() |
初めて歯医者さんに行く場合は治療ではなく検診で行きましょう!
初めての歯医者さんがムシ歯の治療では子どもに苦手意識がめばえます。1才ごろになって6〜8本の前歯が生えてきたら歯科健診へ行きましょう。お母さんがビクビクしすぎると子どもに伝わってしまうのでお母さんはリラックスしましょう。
- 初めてが謙信だと・・・
ドキドキ・・・でも痛くないし先生もやさしかった、頑張って、ご褒美ももらった♪ - 初めてが治療だと・・・
歯医者さんは痛いし怖い!いや!行きたくない!
ポイント!
子どもに恐怖心を与えないこと
大人でもそうですが、何をされるかわからないのはとても不安で怖いもの。歯医者さんへ行く前には、わかる範囲で子どもに話しておきましょう。うそやごまかしは結果的に子どもを傷つけることになるのでやめましょう。
歯は削れば削るほど弱くなります | ![]() |
痛い治療の後には「もうムシ歯にならないように気をつけよう」と誰もが思うはず。しかし、ムシ歯をくり返してしまう人が多いのも事実です。歯は、生活習慣や食生活の影響でムシ歯になります。ムシ歯の原因を考えないと治療の繰り返しで歯に負担をかけてしまいます。一生使う大切な歯です。歯科医院と上手につき合って、子どものきれいな歯を守ってあげましょう。
奈良県 大和高田市の歯科・矯正歯科
ふかみ歯科・矯正科クリニック
香芝市・橿原市からも多数来院されています。