ハブラシの選び方
子供にはどんな歯ブラシがいいの?

- 頭は小さめのもの
- 握り手はシンプルなもの
- 毛は密集して平らなもの
- 硬さはふつうか少し柔らかめを
上の前歯がはえてきたら、そろそろ自分でみがけるトレーニングブラシを与えましょう。
まず、歯ブラシを自分で口の中に入れる習慣から、仕上磨きはもちろんしてあげましょう。
まず、歯ブラシを自分で口の中に入れる習慣から、仕上磨きはもちろんしてあげましょう。
歯ブラシの毛をCHECK! 手の甲をみがいて調べてみましょう。 | ![]() |

毛先がなめらかに処理してあるものを選ぶ

毛先がふくらんだタイプはプラークが落としにくい

切りっぱなしは歯肉を傷つけるのでダメ!
子どもが痛がる歯ブラシの特徴 | ![]() |

毛が硬くて
ガタガタしているもの

ブラシ部分が小さく、
毛足が長いもの

タイルのメジ掃除用ブラシのような、毛足の長い背高のっぽの歯ブラシはかなり痛い!
みがかせてくれない子どものための裏技テクニック | ![]() |

泣いてみがかせてくれない子は…

首をふって、暴れちゃう子は…

どうしてもみがかせてくれない子は…
3才までは、ジュース・ヤクルト・スポーツ飲料などの甘い飲料は禁止!
キシリトール食品をおやつに利用する。
必ず歯科医院で3ヶ月に一度はクリーニングとフッ素を塗ってもらいましょう。
奈良県 大和高田市の歯科・矯正歯科
ふかみ歯科・矯正科クリニック
香芝市・橿原市からも多数来院されています。