食べ物が変われば、口が変わる⑨
〜食べる意欲は生きる意欲〜子供に空腹感を!
人は空腹感を満たすために、さまざまな道具を発明し、使用し、進化してきました。
しかし、現代の子供たちは便利で豊かな生活を送っている反面、遊ぶ時間と場所と空腹感を奪われています。
農業でも、稲の収穫量を上げるのには早く大きくし、実らせることが大切です。
そのためには「上層施肥(地中の浅い所に肥料を与えること)」をします。
そうすると植物は、根を長く伸ばさなくても養分を得ることができ、茎が早く大きくなります。
一方、「深層施肥(地中の深い所に肥料を与えること)」をすると、植物は先に根を深くするほうに養分をとられ、茎の成長が遅れます。
しかし、最近では後者が見直されてきています。
根の浅い植物は台風が来た時に倒れやすく、干ばつで枯れやすいためです。
植物の領域でも人と同じ事が言えるのです。
生活習慣病は運動不足と食べ過ぎが作る病気です。だからこそ、「子供に空腹感を与える事」は次世代を担う子供たちにとって重要な課題だと思います。
奈良県 大和高田市の歯科・矯正歯科
ふかみ歯科・矯正科クリニック
香芝市・橿原市からも多数来院されています。