「スポーツ」するにも「歯」が大事!
◆からだと歯、スポーツと歯の関係
スポーツ選手の間では、歯を大切にすることが常識となっています。
からだに栄養を取り入れるためにはよく噛んで食べることが重要であり、また、歯は体のバランス能力にも関係しています。
◆一流アスリートは歯を大切にする
例えば、野球選手の中でも「歯を大切にしている」ことで有名なイチロー選手は、過去に日本歯科医師会の主催する「ベスト・スマイル・オブ・イヤー」にも輝いたことがあります。
また、オリンピックの大会中、総合診療所を訪れた、のべ433人の患者さんのうち約半数の205人が歯科に訪れました。
そのため4年後の長野オリンピックでは、歯科医師を2倍に増員するように国際オリンピック委員会から指示があったと言うことです。
◆歯は食いしばるべき?
▷体の軸が固定されることも重要!
現代のスポーツ医学では、歯を食いしばるだけでなく顎や首などのからだの軸となる部分を適切な位置で固定されることも重要とされています。
▷深呼吸してリラックス!
歯を食いしばることは、実際に歯に余計なエネルギーを回してしまうことになりかねません。
※必要のないところに力を入れてしまうため、十分な集中力を発揮することができなくなってしまからです。
砲丸投げなど、スポーツによっては、歯をある程度強くくいしばることで、力をより発揮できる場合もありますが、力を入れて気合を入れることよりも息を吐き、リラックスして気持ちを整えることも重要とされています。
奈良県 大和高田市の歯科・矯正歯科
ふかみ歯科・矯正科クリニック
香芝市・橿原市からも多数来院されています。