緊急事態!! 歯が欠けた!?
突然、歯が欠けた!一体どうして?
*虫歯が原因
歯は表面の素材が非常に固い為、小さい穴が開いたら、内側から菌が侵食してしまう場合がある。
こうなってしまうと、内側が空洞のようになり、食事などの軽い刺激でもかけてしまう事が有り得る。
*コーラが歯を溶かして欠けさせる!?
歯の表面を覆っている、歯を白く見せているエナメル質が弱くなる事で、歯が欠けることもある。
エナメル質で歯が弱くなってしまう原因の一つとして、酸を多く含む食品があげられている。(炭酸飲料、レモンやドレッシング、チューハイなど)
*噛み合わせの乱れ、歯並び、普段の癖
歯ぎしりや食いしばりといった癖を長く続けていると、外部からの刺激が続くことにより、歯が欠けてしまう事が有る。歯並びが悪いと虫歯にもなりやすく、結果的に歯が欠けてしまう事が有る。
歯が欠けた時にしてはいけないこと
*欠けた歯をティッシュにくるまない
乾燥させないようにする為。
*欠けた歯なるべく根を持たない
抜け落ちた歯の根に、歯を元通りにつける再生組織(歯根膜)が残っている。手で直接触ったりすると、組織が死んでしまう可能性や、細菌に感染する原因にもなる為。
*口の中を切った?歯が抜けた?とにかく出血してわからない
出血していると口の中の状態は覗いてもわからない事が多いので、口をタオルなどで抑えておく事。
欠けた歯を放置すると…?
*欠けた部分が拡大する
食事中、硬い食べ物が歯に当たった事により、欠けた部分がさらに大きくなる事も考えられる。
*虫歯になりやすい
欠けた部分に歯ブラシを当てる事が難しく、汚れが溜まりやすくなる為、虫歯になりやすい事が考えられる。
*ケガの原因になる
欠けた部分によって、唇、舌、粘膜などを傷つけてしまう事が考えられる。
歯が欠けた時の応急処置
*歯科医院に行くまでに注意する事
歯に付着した汚れは、生理食塩水や水道水の流水下で洗う。その際、歯の大切な組織まで洗い流さない為に、30秒以上洗わない事。
欠けてしまった歯は、自分の口の中(頬と歯茎の間)に入れ保存するか、牛乳を入れた清潔な容器に入れるなど、乾燥を避ける事。
*すぐさま歯科医院へ!
2時間以上経過してしまうと歯根膜が死んでしまい、治療が成功しにくくなる。
歯の予防
*歯磨きの重要性はもちろんだが、規則正しい生活が不可欠です。食事回数の増加や間食は、歯垢が増える原因になるので注意。
*歯が欠ける原因にもなる「歯ぎしり」の原因はストレスによるものがほとんどなので、なるべく日頃のストレスを溜めないようにする事が大事。
*酸性に偏った口内を中和させる為に、コップ1杯にスプーン1杯の重曹を入れて行う重曹うがいも効果的。
虫歯の予防にもなる。
奈良県 大和高田市の歯科・矯正歯科
ふかみ歯科・矯正科クリニック
香芝市・橿原市からも多数来院されています。