マウスウォッシュってどれがいいの?
テレビCMでもよく見るモンダミン™などの“マウスウォッシュ”。このマウスウォッシュには口臭・歯周病の予防効果が期待できます。マウスウォッシュに含まれる成分に歯周病菌を殺菌する効果があるためです。ただし、これはあくまでも歯の表面上の予防効果であって、すでに発症している人は歯茎の中に歯周病菌がいる為、歯医者で治療を受ける必要があります。
口臭の原因の一つとして口の中の細菌の繁殖が挙げられますが、マウスウォッシュには優れた殺菌効果があるため、それによる口臭予防は十分可能になってきます。ただし、重度の歯周病や内臓疾患が原因で口臭がある場合は、歯科医院や内科での治療が必要になります。
選び方のポイント
- 医薬部外品か医薬品
マウスウォッシュは分類上、「化粧品」「医薬部外品」「医薬品」に分けられています。この中で歯周病や口臭予防の効果を得たい場合は、医薬部外品か医薬品のものを選ぶようにしましょう。化粧品のマウスウォッシュは一時的なリフレッシュ効果はありますが、殺菌効果がありません。
- 殺菌力の強さ
お口中の菌の何パーセントを殺菌除去できるか記載されている場合があるので、その表示が高いマウスウォッシュを使用した方がより高い歯周病、口臭予防効果が期待できます。
- アルコールが配合されているかどうか
アルコールには爽快感効果はあるものの、殺菌効果はありません。アルコールが入っているものと入っていないものでは、歯周病や口臭予防効果の差はほとんどありませんが、アルコールは唾液の分泌を少なくしてしまう可能性があるため、できれば配合されていないものを選ぶと良いでしょう。
手に入り易い製品では、市販品のリステリンと歯科医院で購入するコンクールがお勧めです。
マウスウォッシュのただし正しい使い方
ポイントを踏まえて正しく使用し、マウスウォッシュをより効果的に使用しましょう。
- 歯磨きの後に行う(よりしっかり殺菌できるため)
- 定期的に歯石を除去する(マウスウォッシュだけでは不十分です)
- 使用は朝・夜寝る前がおすすめ(夜寝ている時には、口が渇いて細菌が増える為、寝る前と合わせて朝一番が効果的)
奈良県 大和高田市の歯科・矯正歯科
ふかみ歯科・矯正科クリニック
香芝市・橿原市からも多数来院されています。